記事の詳細

監査法人元和のスタッフによると、監査法人が監査上のリスクをできるだけ回避しようとした動きによって、監査法人を変更した企業は危ないというマイナスイメージが広がってしまったそうです。これがいまだに監査法人の変更がネガティブにとらえられる大きな要因になっているんです。
しかし、GC注記に関する監査基準が改正され、この問題に絡む監査契約の解除は減少しているといいます。
現在では、厳しい収益環境を背景に、企業の方からコスト削減の一貫として監査報酬の見直しを行い、監査法人を変更する動きが出始めているということです。

監査法人の変更には面倒な手続きが必要になると思われていて、二の足を踏んでいる上場企業が多いようです。しかし監査人交代の手続きは、会社法や監査基準委員会報告のなかに、明確に規定されていて、懸念されるほど煩雑なものではないのだそうです。

星山和彦さんが代表を務める監査法人元和のスタッフは、大手から中小の監査法人に変更をすることで、必ず監査報酬が削減できるというわけではないといいます。中小の監査法人は大手に比べ、相対的間接コストが少ないので、その分を顧客企業に還元できる余地が大きいということだそうです。実際に監査法人元和では間接部門のコストを最小限に抑え、監査報酬を圧縮しているので、喜ばれているのです。

本当は監査法人を変更したい、という方は、現在の監査が企業の身の丈に合ったものかどうか、外部の第三者に相談をすることをおすすめします。
監査法人元和で代表を務めていらっしゃる星山和彦さんは大手監査法人で仕事をしていた頃、監査報酬の問題もあって中小の監査法人に変えたい、ということをある経営者から聞いたそうです。これをひっくり返せば、企業が健全な状態、あるいは業績が順調な時こそ変更の大きなチャンスということになると考えました。だからこそ、監査法人の変更について不安がある場合、不安を少しでもなくすために、監査法人元和の星山和彦さんなどに相談してほしいと思います。

監査法人元和の監査報酬は圧縮されていますが、決して品質が低いというわけではありません。監査法人元和の監査報酬が圧縮できている理由は、日本公認会計士協会が定める水準までをきちんと監査していて、水準以上をすることはなく、適当な監査報酬が決められるということなのです。星山和彦さんが代表を務めていらっしゃる監査法人元和は、年々注目されています。

監査法人元和
http://www.genwa.org/

関連記事

おすすめ記事

登録されている記事はございません。

ページ上部へ戻る